10月21日(火) 生徒会本部役員選挙 演説会が開催されました

2025年10月21日火曜日

学校の様子 学校行事

t f B! P L

 10月21日(火)の5・6限に、体育館にて生徒会本部役員選挙の演説会が開催されました。

今年度の生徒会本部役員選挙には、2年生5名、1年生3名の合計8名が立候補しています。

演説会では、8名の立候補者が一人ひとりステージに立ち、全校生徒に向けて自身の公約や生徒会活動への熱い思いを語りました。 「学校生活をより豊かにしたい」「みんなが過ごしやすい学校にしたい」といった具体的な提案や、学校をより良くしたいという意気込みが伝わる、堂々とした演説が続きました。

体育館に集まった生徒たちも、未来の生徒会リーダーたちの言葉に真剣な表情で耳を傾け、時折うなずいたり、拍手を送ったりしていました。これからの学校を託す代表を選ぶため、各候補者の訴えをしっかりと受け止め、考えている様子がうかがえました。

今回の演説会は、生徒一人ひとりが自分たちの学校について改めて考える、貴重な機会となったことでしょう。 立候補者の皆さん、また学級推薦者の話をしてくれた皆さん、どちらも素晴らしい演説をありがとうございました。



このブログでは、登美ヶ丘北中学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索